地球儀の作製と活用のページを作りました
これまで地球儀の作製関係をブログでいろいろ書いてきましたが、詳細な作製方法と活用方法をホームページ上に作りました。
http://ktgis.net/lab/etc/globe/
夏休みの自由研究や、学校・大学の授業で作ってみたいという方の参考になれば幸いです。
明日から日本地理学会ですが、あさってはこの内容で発表の予定です。
半年以上試行錯誤しましたが、これで地球儀作成は一段落といったところです。
もしこの方法で作成された方がいらっしゃいましたら、コメントしていただけると嬉しいです。
ピンをたくさん刺して日本からイギリスまでの海上距離を測ってみました。
スエズ運河経由だと、2万3000kmくらいのようです。
北極海経由ですと、1万2000kmくらいでたいへん近くなります。もっとも、氷がとけていないとだめですが。
http://ktgis.net/lab/etc/globe/
夏休みの自由研究や、学校・大学の授業で作ってみたいという方の参考になれば幸いです。
明日から日本地理学会ですが、あさってはこの内容で発表の予定です。
半年以上試行錯誤しましたが、これで地球儀作成は一段落といったところです。
もしこの方法で作成された方がいらっしゃいましたら、コメントしていただけると嬉しいです。
ピンをたくさん刺して日本からイギリスまでの海上距離を測ってみました。
スエズ運河経由だと、2万3000kmくらいのようです。
北極海経由ですと、1万2000kmくらいでたいへん近くなります。もっとも、氷がとけていないとだめですが。
この記事へのコメント
はどうやって使用するこでしょうか。
どこにありのでしょうか。
http://ktgis.net/lab/etc/globe/
Office2003のdoc、pptでダウンロードできるようにしておきました。
ボールの大きさに合わせて寸法を調節するのを前提にしている点と、それが地図計測の入り口になっている点、ラベルシートを使う点が素晴らしいと思いました。私も以前地球儀惑星儀をいくつか作ったのですが、参考にさせていただきたいと思います。
MASAさんのブログに出されている惑星儀も面白そうですね。理科の授業で使えるのではないでしょうか。
うまく張れなかった部分も多くありましたが、日頃感心を持ちにくい、外国について興味を持ったようです。距離のことにはまだ触れていませんが、作った地球儀を見ながらやってみたいです。
ありがとうございました!!
昔から地球儀が好きで、子供の頃に親にねだっていました(^^;)今では100均でも売っている時代ですが、子供たちにもっと身近に感じてもらえるように、町内のイベント等で、こちらの地球儀を作成するということをしても大丈夫でしょうか?材料費等含めて、ひとり100円くらいで作れるようにしたいと考えてました。
厚かましい質問で大変恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。
楽しんで作ってもらえると思いますよ!
https://www.iwasakishoten.co.jp/book/b378936.html
有り難うございました。
ご検討いただければ幸いです。
現在,無料で小学生対象の塾講師をしている者です。
世界地理の学習で子どもたちに地球儀を作ってもらおうと考えております。
試作では,B4コピー用紙,セロテープ,ダイソーのボール…のみで作成しましたが,これで充分キレイにできました。
ありがとうございます。
ブラジル人学校では小学2年生で地球について学習します。平面の世界地図と立体の地球儀を見比べながら学習するのに好都合でした。赤い球を太陽に、黄色を月に見立てて、太陽系の学習にも使用できますし、面積や体積の学習に子どもたちが興味を示して、盛り上がっています。ありがとうございました。
大阪でTOMO~NIという施設を運営している
金本と申します。
SDGsの勉強会の中で、地球儀製作を
実施できればなと思っています。
勉強会は無料なのですが、材料費として
は100円くらいで考えております。
よろしくお願いいたします。
以上