秩父温泉から破風山(626.5m)
先週は長瀞の宝登山に登りましたが、今日はそのちょっと奥の破風山(はっぷさん)に出かけることにしました。
上の子は模試があるので、朝そこまで車で送ってやり、下の子を連れて長瀞方面へ。
花園から有料道路経由で皆野町の秩父温泉満願の湯に向かいます。
温泉駐車場の上に登山者用駐車場があるので、そこから出発です。
トイレの前に精確な1:13;000の登山マップが置いてあって親切です。
ちょっと右に下って温泉スタンドの近くから登山道に入ります(左の林道でもよい)。
20分くらいで風戸(あっと)の集落になります。秩父では山腹の集落が結構あるんです。

ここの入り口に、風戸の鏡肌というチャートの露岩がありました。解説板では断層の摩擦による筋が見られるとありましたが、ちょっと苔っぽくてよくわかりませんでした。
集落の上に東屋があり、先週登った宝登山がよく見えました。

このすぐ上に、登山者を数えるカウンターがあったので押して通過し、しばらく登ると前原尾根コースと合流します。
ちょっと急だったので息が切れます。パルスオキシメーターでSpO2を測ると91まで低下しました。だいぶ改善しましたが、やはり急な登りはきついですね。
猿岩という大きな露岩を通過していくと、モミジがきれいな箇所が何カ所か有ります。


大きめの東屋を過ぎると、ちょっとやせた尾根になって、しばらくで山頂です。

眺めがよく、高齢の登山者で賑わっていました。先週も見た武甲山です。

山頂からは西に下ります。札立峠で、さらに西の大前山まで進む計画もありましたが、12月は日が短いということで、峠から水潜寺に下ることにしました。
上部はチャートですが、下っていくといろいろな石が転がっています。

泥岩が多く、薄く割れて脆いです。

礫岩がチャートにくっついてありました。このあたりはいろいろな岩が混じったメランジュです。

秩父札所34番の水潜寺に到着です。ここに石灰岩の洞窟があるそうですが、寄らずじまいでした。後で調べたら面白そうだったので、もったいないことをしました。

日野沢川の対岸の民家です。石垣がいろいろな石を使っていて面白いです。

日野沢川沿いに車まで車道を歩きます。途中廃校がありました。中をのぞくと「おたんじゅうびおめでとう」など掲示物がそのまま残っていました。

1時過ぎには車に戻れたので、はやく帰宅できました。
タイム:秩父温泉9:40--10:25分岐10:35--11:25破風山11:50--12:45水潜寺--13:13秩父温泉
上の子は模試があるので、朝そこまで車で送ってやり、下の子を連れて長瀞方面へ。
花園から有料道路経由で皆野町の秩父温泉満願の湯に向かいます。
温泉駐車場の上に登山者用駐車場があるので、そこから出発です。
トイレの前に精確な1:13;000の登山マップが置いてあって親切です。
ちょっと右に下って温泉スタンドの近くから登山道に入ります(左の林道でもよい)。
20分くらいで風戸(あっと)の集落になります。秩父では山腹の集落が結構あるんです。

ここの入り口に、風戸の鏡肌というチャートの露岩がありました。解説板では断層の摩擦による筋が見られるとありましたが、ちょっと苔っぽくてよくわかりませんでした。
集落の上に東屋があり、先週登った宝登山がよく見えました。

このすぐ上に、登山者を数えるカウンターがあったので押して通過し、しばらく登ると前原尾根コースと合流します。
ちょっと急だったので息が切れます。パルスオキシメーターでSpO2を測ると91まで低下しました。だいぶ改善しましたが、やはり急な登りはきついですね。
猿岩という大きな露岩を通過していくと、モミジがきれいな箇所が何カ所か有ります。


大きめの東屋を過ぎると、ちょっとやせた尾根になって、しばらくで山頂です。

眺めがよく、高齢の登山者で賑わっていました。先週も見た武甲山です。

山頂からは西に下ります。札立峠で、さらに西の大前山まで進む計画もありましたが、12月は日が短いということで、峠から水潜寺に下ることにしました。
上部はチャートですが、下っていくといろいろな石が転がっています。

泥岩が多く、薄く割れて脆いです。

礫岩がチャートにくっついてありました。このあたりはいろいろな岩が混じったメランジュです。

秩父札所34番の水潜寺に到着です。ここに石灰岩の洞窟があるそうですが、寄らずじまいでした。後で調べたら面白そうだったので、もったいないことをしました。

日野沢川の対岸の民家です。石垣がいろいろな石を使っていて面白いです。

日野沢川沿いに車まで車道を歩きます。途中廃校がありました。中をのぞくと「おたんじゅうびおめでとう」など掲示物がそのまま残っていました。

1時過ぎには車に戻れたので、はやく帰宅できました。
タイム:秩父温泉9:40--10:25分岐10:35--11:25破風山11:50--12:45水潜寺--13:13秩父温泉
この記事へのコメント