北九州市・下関市野外実習2日目/小倉城|門司港|関門海峡|下関市

朝9時に出発してとりあえず市役所の前を通って小倉城へ。紫川をはさんでみると、四角い市役所、小倉城、原色で奇抜な形の複合施設、リバーウォーク北九州(室町一丁目地区市街地再開発事業)が並んでいます。 北九州市というと鉄の街というイメージが強いのですが、小倉は城下町です。小倉城は戦後の再建で、内部は資料館になっています。他の資料館、…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

北九州市・下関市野外実習1日目/平尾台千仏鍾乳洞

北九州市・下関市野外実習1日目/平尾台千仏鍾乳洞 毎年2月に2泊3日で野外実習の授業を実施しています。 2011年広島市 2010年京都市 2009年名古屋市 学生にとっては1回しか行かないので、毎年行き先を変える必要はないのですが、自分の勉強のために行き先を変えて実施しており、今年は北九州市と下関市にしました。 …
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

赤城山・地蔵岳(1674m)雪山ハイキングに行ってきました

赤城山・地蔵岳(1674m)雪山ハイキング 今日は冬型の気圧配置がゆるむらしいとのことだったので、家族で雪山ハイキングに出かけました。 簡単に登れるという所ということで、赤城山の地蔵岳に行くことに。ここなら車道から標高差わずか180mです。 赤城山への道はふれあいの森付近から積雪ですが、上部でも30cm程度と大した雪で…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

津波浸水範囲のデータ

東日本大震災時の津波の浸水範囲については、 国土地理院10万分1浸水範囲概況図 http://www.gsi.go.jp/kikaku/kikaku60003.html 日本地理学会津波被災マップ http://map311.ecom-plat.jp/map/map/?mid=40&cid=3&gid=0 といった…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

タラちゃんが転覆病?

まもなく1歳の誕生日を迎えるオランダ獅子頭のタラちゃんですが、最近時々逆さ向きになっている....。 最初はのんびりしているのかと思ったのですが、どうやら転覆病という病気のようです。 普段も逆さではないのですが、水面近くで漂っていることが多く、深く潜らないようです。 昨年は白点病にもかかって、いろいろ手のかかる金魚…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

さいたま市古墳巡り その2

12月に続いて、古墳巡りをしてきました。 まわった古墳 ・御嶽山古墳 周囲を完全に住宅に囲まれ、写真を撮るのが困難でした。そこにあると知らないと、見つけるのは難しいですが、防災用のスピーカーが立っているので目印になります。 ・白鍬塚山古墳 与野フードの近くですが、西側のアパートから見るとわかりやすい。 ・…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

かたしな高原スキー場 今シーズンその1

最近の寒波でスキー場はだいたい滑れるようになったようです。 今シーズン最初のスキーに例年通りかたしな高原スキー場に出かけました。 沼田市街から雪がありますが、シーズンが早いためか渋滞はなく、9時にスキー場に到着。結構空いてます。 天気は快晴ですが、気温は若干低めです。雪質はまずまずでした。 デジカメの動画で6歳児…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more